1. ホーム
  2. 茶道具
  3. その他
  4. 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B

最高級 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B その他

最高級 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B その他
  • 最高級 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B その他
  • 【風流庵】 『萬葉』 ウール 100% ★ 紺色 毛氈 3㎜ 化粧箱
    ¥8,000 ¥6,800
    【風流庵】 『萬葉』 ウール 100% ★ 紺色 毛氈 3㎜ 化粧箱
  • ●e2631 御所籠 平安 雨秋 共箱 色紙点 茶籠 茶箱 野点 竹籠 抹茶碗 音羽山 棗 仕覆 振出 茶道具セット 茶道具
    ¥53,700 ¥29,535
    ●e2631 御所籠 平安 雨秋 共箱 色紙点 茶籠 茶箱 野点 竹籠 抹茶碗 音羽山 棗 仕覆 振出 茶道具セット 茶道具
  • 【風流庵】 『新品・煎茶道具』 平安・高野 昭阿弥 ★ 黄交趾 鳳凰図 煎茶器揃 桐共箱
    ¥35,800 ¥20,764
    【風流庵】 『新品・煎茶道具』 平安・高野 昭阿弥 ★ 黄交趾 鳳凰図 煎茶器揃 桐共箱
  • 【風流庵】 『新品』 平安・笹田有祥作 ★ 珠光 文琳茶入(大名物写) 桐共箱
    ¥18,500 ¥10,545
    【風流庵】 『新品』 平安・笹田有祥作 ★ 珠光 文琳茶入(大名物写) 桐共箱
  • 茶道具 茶杓 牙 茶箱用 19-8305
    ¥9,000 ¥7,650
    茶道具 茶杓 牙 茶箱用 19-8305
  • 【涼風庵】中村翠嵐 作 浅黄交趾三人形蓋置 共箱 金散し
    ¥15,000 ¥8,550
    【涼風庵】中村翠嵐 作 浅黄交趾三人形蓋置 共箱 金散し
  • 【風流庵】 『水屋道具』 籐蔓付壷 ★ 十草 平丸形 火消壷 化粧箱
    ¥9,000 ¥7,650
    【風流庵】 『水屋道具』 籐蔓付壷 ★ 十草 平丸形 火消壷 化粧箱
  • 【茶】十六代 永楽 善五郎(即全)菊 御紋 蓋置 表千家 堀内 宗完 書付
    ¥20,000 ¥11,400
    【茶】十六代 永楽 善五郎(即全)菊 御紋 蓋置 表千家 堀内 宗完 書付
  • 【蔵A2985c】仏具 川崎和楽 赤楽 三具足 共箱
    ¥8,000 ¥6,800
    【蔵A2985c】仏具 川崎和楽 赤楽 三具足 共箱
  • 【逢絢亭】茶道具 香合 京焼 交趾手 ふきのとう香合 蕗の薹香合 表千家 13代家元 即中斎宗匠書付 永楽妙全 永楽善五郎 共箱入り
    ¥145,000 ¥69,600
    【逢絢亭】茶道具 香合 京焼 交趾手 ふきのとう香合 蕗の薹香合 表千家 13代家元 即中斎宗匠書付 永楽妙全 永楽善五郎 共箱入り
  • 茶道具 『紹鴎棚』状態良好 組立式 紙箱入 溜塗り 溜塗 千利休の師武野紹鴎お好み 茶事 茶会 茶の湯 棚物 大棚 初春 表千家 表千家 袋棚
    ¥20,000 ¥11,400
    茶道具 『紹鴎棚』状態良好 組立式 紙箱入 溜塗り 溜塗 千利休の師武野紹鴎お好み 茶事 茶会 茶の湯 棚物 大棚 初春 表千家 表千家 袋棚
  • 茶道用のくぬぎ炭「炉」 茶道具
    ¥12,000 ¥6,840
    茶道用のくぬぎ炭「炉」 茶道具
  • ★平安 紫雲造【京焼 水注 共箱】ワレカケなし! 橋本紫雲 長さ26.5cm 胴径16cm 高さ17cm 行之行台子用無地水注 茶道具 茶器
    ¥10,790 ¥6,150
    ★平安 紫雲造【京焼 水注 共箱】ワレカケなし! 橋本紫雲 長さ26.5cm 胴径16cm 高さ17cm 行之行台子用無地水注 茶道具 茶器
  • 【風流庵】 『飛騨』 春慶塗 ★ 菊桐蒔絵 利休茶箱
    ¥12,000 ¥6,840
    【風流庵】 『飛騨』 春慶塗 ★ 菊桐蒔絵 利休茶箱
  • 笹田有祥 摸 伊予簾 茶入 古瀬戸 中興名物 伊予すだれ 仕覆 共箱 茶道具
    ¥10,000 ¥8,500
    笹田有祥 摸 伊予簾 茶入 古瀬戸 中興名物 伊予すだれ 仕覆 共箱 茶道具
  • 【逢絢亭・新品】茶道具 茶碗 筒茶碗 楽焼 赤楽 園部玄哉 共箱入り
    ¥41,000 ¥22,960
    【逢絢亭・新品】茶道具 茶碗 筒茶碗 楽焼 赤楽 園部玄哉 共箱入り
  • [KJ113] 桂窯 半田炮烙 筋半田 巴半田 赤白一双 底取付き 廻り炭 炭道具 茶道具 茶事 茶道 茶懐石 表千家 裏千家 武者小路千家
    ¥8,000 ¥6,800
    [KJ113] 桂窯 半田炮烙 筋半田 巴半田 赤白一双 底取付き 廻り炭 炭道具 茶道具 茶事 茶道 茶懐石 表千家 裏千家 武者小路千家
  • ◆御泓軒◆『清代 黄釉八卦琮式瓶 清光緒年製款 共箱』 古陶瓷 古美味 中国古美術 古董品
    ¥120,000 ¥57,600
    ◆御泓軒◆『清代 黄釉八卦琮式瓶 清光緒年製款 共箱』 古陶瓷 古美味 中国古美術 古董品
  • Michael Jordan < 1995-96 Skybox Premium Larger Than Life >
    ¥38,000 ¥22,040
    Michael Jordan < 1995-96 Skybox Premium Larger Than Life >
  • スフィア 4 colors for you ポスター
    ¥10,000 ¥8,500
    スフィア 4 colors for you ポスター
  • ★瀬戸 尾州徳川家御用窯 加藤唐三郎造【山水水指 共箱】状態良好! 直径15.5×高さ17cm 茶道具 茶器
    ¥10,000 ¥8,500
    ★瀬戸 尾州徳川家御用窯 加藤唐三郎造【山水水指 共箱】状態良好! 直径15.5×高さ17cm 茶道具 茶器
  • 瀬戸花瓶 寺田みのる 未使用(S538)
    ¥10,000 ¥8,500
    瀬戸花瓶 寺田みのる 未使用(S538)
    • 最高級 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B その他

      最高級 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B, その他 - careyes.com.br

      商品コード cca955e
      本体価格 14,250円
      ポイント

      6ポイント

      セブンマイル セブンマイル対象 マイルについて
      送料 送料込み(出品者負担)

      お届け予定日

      東京都千代田区にお届けする場合

      宅配受取り:2023年03月29日(日)~ 2023年10月21日(火)にお届け

      お届け・サービスについて

      管理タグがついている場合があります。予めご了承ください。ご使用の際に影響はございません。

      数量

      在庫有り

      ご利用可能なサービス

      • ラッピング不可
      • のし対応不可
      • のし名入れ不可
      • 仏のし対応不可
      • 配送日指定可

      商品説明

      【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_画像1 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_江馬細香の2つの印「細香」「湘夢」 閉じる

      江馬細香の2つの印「細香」「湘夢」

      【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_江馬細香の2つの印「細香」「湘夢」 閉じる

      江馬細香の2つの印「細香」「湘夢」

      【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_緒方洪庵の「滴々斎」の落款 閉じる

      緒方洪庵の「滴々斎」の落款

      【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_画像5 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_画像6 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_断層画像写真 閉じる

      断層画像写真

      【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_江馬細香の肖像(手前) 閉じる

      江馬細香の肖像(手前)

      【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_原本の旧・所蔵主・緒方洪庵の肖像 閉じる

      原本の旧・所蔵主・緒方洪庵の肖像

      【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B_緒方洪庵が創立した適塾(現・大阪大学) 閉じる

      緒方洪庵が創立した適塾(現・大阪大学)

      隷書体による「日本外史」江馬細香・自筆

      自筆下部に江馬細香の落款(印譜)「細香」と「湘夢」がある。2つとも細香の落款

      自筆上部に緒方洪庵の所蔵を示す「適々齋」の落款(印譜)がある。

      江馬細香と茶会の掛軸について
      江馬細香の書は、茶会・茶席において「掛軸」として仙台藩等において利用されておりました。現代においても茶会や茶席で利用されております。ちなみに平成29年4月16日(日)金沢三渓園鶴翔閣において金沢煎茶茶道会協会主催の慈善茶会において掛軸が江馬細香・書画の「春蘭」が飾られその様子はBSジャパンでテレビ放映されました。「江馬細香の掛軸利用の茶会」をご覧ください。現在でも江馬細香・自筆「日本外史」は茶会で用いられております。

      「額縁入自筆原本」


      出品した額は、海外展示の際に用いられた額です。

      (自筆の凹凸はストロボの反射によるものです。)


      「自筆原本」



      原本下部の2つの印は、江馬細香の「細香・湘夢」の落款。上は、緒方洪庵の「滴々斎」の落款。

      《江馬細香・自筆「日本外史」徳川家康は伏見城で豊臣秀吉に代わり天下の政治を執り行う》

      原本の来歴及び国内所蔵数については下記に記載

      「日本外史」は、「女文字」による精密な「隷書体」で記されております。隷書体の「日本外史」は日本国内では本自筆のみです。「日本外史」は、白河藩主・松平定信に献上され自筆の序文冒頭には、「上楽翁(松平定信)公書」、末尾には文政十年(1827)5月21日、序文の下に大垣藩医・江馬蘭斎の娘・細香の号である「湘夢」の押捺がある。自筆は「極細」の筆が用いられており、正確で精緻な筆の運びが「芸術的な領域に達している」としてアメリカでは高く評価されている。
      海外展示に際し、断層写真により分析されております。原本を分析・解析するために海外の研究機関において「断層(MRI)写真」撮影等による新技術による分析・検査・証明が行われた後、一般の展示に付されたものです。

      出品した自筆は、アメリカで撮影された下記「断層(MRI)写真」においてわかる通り、微細な曲線をも精緻に描いた極めて美しい芸術性の高い日本語の優れた文字としても高い評価を受けております。上から3番目の写真は、科学的で客観的な分析データを重視するアメリカの航空宇宙局(NASA)の技術による「断層(MRI)写真」です。「断層(MRI)写真」によって、古切の書の詳細を知ることができます。NASA(アメリカ航空宇宙局)の優れた技術である「断層(MRI)写真」撮影を通して、日本の優れた伝統技術をアメリカ国内において広く知らせているものです。


      (Ⅰ)・出品した原本の「漢文」は次の通りです。


      《日本外史 巻之二十一 徳川史氏正記》
      《亦》・・・・兼程至。内大臣延正信問謀。且曰。三中老調停尋盟。
      要我於大坂。可往否。正信曰不可。因問曰。淺野彈正近爲何。
      曰。亦負平生。久不來此。正信赴淺野氏。與來。
      内大臣讓曰。吾與子親日久。太閣之喪。治部猶訃於我。
      子何獨欺我乎。彈正少弼始知爲三成所賣。流涕陳謝。
      自是益傾心焉。而三成等務推戴前田氏。勸除德川氏。
      利家嗣子利長密告之細川忠興。忠興曰。吁。子亦爲治部所欺也。
      利長色變。忠興曰。子悔告我乎。前田氏存亡。將決於此。
      不敢不忠謀。生死必與子。子勿憂。利長大悟曰。
      微子。我殆不免。請煩・・・・《子諫家君。》

      漢文の文責・出品者
      注記・漢字が難字(旧字)の場合、システムの関係でエラーとなり画像に反映されない場合があります。その場合、空白となりますが落札の際に出力文を交付いたします。「原文の読み下し文」と「現代語訳解読文」は、漢文の文字(難字・旧字)を正確に反映しております。


      (Ⅰ)・出品した原本(漢文)の「原文の読み下し文(解読文)」は次の通りです。


      《日本外史 巻之二十一 徳川史氏正記》
      《適々税を監して西上し、》・・・・亦た程を兼ねて至る。内大臣、正信を延きて謀を問い、
      且つ曰く、「三中老、調停して盟を尋め、我を大坂に要す。往く可きや否や」と。正信曰く、不可なり」と。因りて問いて曰く、「浅野弾正は近ごろ何の状を為す」と。
      曰く、「亦だ平生に負きて、久しく此に来らず」と。正信即ち浅野氏に赴き、与に偕に来る。
      内大臣責めて曰く、「吾と子と親呪すること日久し。太閤の喪、治部猶お我に訃す。
      子何ぞ独り我を欺きしや」と。弾正少弼、始めて三成の売る所となるを知り、流沸して陳謝す。
      これより益々心を傾く。而して三成ら、務めて前田氏を推戴し、徳川氏を除かんことを勧む。
      利家の嗣子利長、秘かに之を細川忠興に告ぐ。
      忠興曰く、「呼。子も亦だ治部の為に欺かるゝなり」と。
      利長、色変ず。忠興曰く、「子、我に告ぐるを悔ゆるか。前田氏の存亡、将に此に決せんとす。
      敢て忠謀せずんばあらず。生死必ず子と倶にせん。子憂うる勿れ」と。
      利長、大に悟りて曰く、「子無かりせば、我れ殆ど免れじ。請う、子を煩さん。

      漢文の読み下し文の文責・出品者

      (Ⅰ)・出品した原本(漢文)の「原文の現代語訳文」は次の通りです。


      《日本外史 巻之二十一 徳川史氏正記》
      《徳川家康は伏見城で豊臣秀吉に代わり天下の政治を執り行う》
      《石田三成配下の諸老と奉行、徳川家康に政権の座から降りるよう勧告》

      《徳川家と前田家の和解》

      《本多正信・伊奈忠次は、年貢取り立てのためにたまたま西上した。》・・・・・・これもまた、
      二日の行程を一日ほどでやって来た。
       徳川家康は本多正信を召し寄せて、計を問うた。そして徳川家康がいうには
      (徳川家康)「三中老は仲裁するから誓いをせよといい、大坂ではわれが行くのを待っているという。
      行くがよいか、行かぬかよいか」と。
      本多正信がいうには「行ってはなりません」と。そこで、本多正信が徳川家康に問うていうには
      「近頃、浅野長政はいかがでございます」と。
       徳川家康がいうには
      (徳川家康)「彼はいつもと違って、長い間ここへやって来ない」と。
       本多正信はすぐに浅野長政のところへ行き、一緒に連れて来た。
       徳川家康が浅野長政の不埓を責めていうには、
      (徳川家康)「私と貴公とは、今まで長い間、親密な間柄であった。太閤が死去されたことを、
      治部(石田三成)でさえおれに告げてくれた。それなのに貴公は、なぜおれを欺いたのか」と。
      浅野長政はこのとき、はじめて石田三成に煽(だま)されたことを知り、涙を流して詫びた。
      その後は、心底から徳川氏に付き従った。
       石田三成らはできるだけ前田氏を持ち上げて、徳川氏を滅ぼすよう勧めた。
      [徳川家康と前田利家の和解]
       前田利家の跡取りで、その子の前田利長がこのことをひそかに細川忠興に告げた。
      細川忠興がいうには、
      (細川忠興)「なんと、貴公もまた治部(石田三成)に編されているのか」
       前田利長は顔色を変えた。
       細川忠興がいうには、
      (細川忠興)「貴公は私に話したのを後悔しているのか。前田家が今後立っていくかどうかは、
      ここに決まろうとしている。できるだけ誠実に相談をしなければならない。
      私は生きるも死ぬるも、貴公(前田利長)と一緒にする考えだ。貴公、心配することはない」と。
      前田利長が大いに悟っていうには、
      (前田利長)「貴公(細川忠興)がいなければ、とんだ目に遭うところでした。・・・・・
      ・《どうか貴公から、家君(前田利家)に諌言してもらいたい」と。》

      現代語訳の出典・「日本外史」
      訳・頼惟勤・お茶の水女子大学名誉教授(1922~)


      「自筆の断層(MRI)写真」


      (断層画像MRI-21-3-B)

      「細香・湘夢」の2つの印は、江馬細香の落款。

      「序文の記載年号、落款、花押、及び隷書体の資料」

      写真右から隷書体の「曹全碑」写真。右から2番目は、序文末尾の拡大写真。日付左の印は、大垣藩医・江馬蘭斎の娘、江馬細香の号である「湘夢」の落款。右から3番目は、序文末尾に記された「文政十年(1827) 5月21日」の日付。その左が「湘夢」の落款。右から4番目が巻十六末尾下の「細香」の自筆署名と「湘夢」の落款。左端は、江馬細香・自筆の評価額・出典・「美術年鑑」古美術名家撰851頁(美術年鑑社・刊)


      「額縁裏面ラベルの表示」



      「美術年鑑の評価額」



      「江馬細香の肖像と自筆」

      上の写真は、江馬細香の肖像。手前が細香、右上が紅蘭(原図は江馬家所蔵)
      下の写真は、江馬細香の自筆の詩稿、三十九歳の時の漢文。校正個所は頼山陽

      頼山陽「日本外史」隷書体・江馬細香・自筆(直筆)を出品
      商品説明隷書体「日本外史」自筆には、「江馬細香」の落款である「湘夢」の押捺、江馬細香の草書体の花押、及び三巻の巻物の「日本外史」原本を収納していた「桐箱」の中の付箋には、「細香之書、文政十年(1827)三月二十七日、頼先生から譲受(ゆずりうく)」と記されている。この字を記したのは、仙台藩医・大槻磐渓である。磐渓の父・大槻玄沢(仙台藩医)は杉田玄白の筆頭弟子である。玄沢は、江馬細香の父・江馬蘭斎の上司であった。
      「日本外史」は本来、二十二巻から構成される冊子本であるが、出品した自筆の体裁は、一巻から七巻までを長尺の一巻の「巻物」として、合計三巻の「巻物」となっている。そして、本来冒頭にあるはずの「序文」が末尾に表装されている。序文に記載されている日付は、文政十年(1827)五月二十一日である。このため、本自筆は松平定信へ献上する前の完成していない「書きかけ」途中の「日本外史」であることがわかる。
      この自筆は、大垣藩の藩医・江馬蘭斎の娘で頼山陽の弟子・江馬細香の旧所蔵「日本外史」を頼山陽と親交があり、また尊敬をしていた仙台藩の大槻磐渓が譲り受けた「隷書体」の貴重な自筆です。(所蔵経緯の詳細は下記説明欄に記載)。出品して「日本外史」自筆は、隷書体による「日本外史」として初めてのものであり、貴重な隷書体の書として身近なものとして鑑賞することができます。

      自筆自筆切の稀少価値は、和紙の生成技法の緻密さにあります。上の「拡大断層(MRI)写真」でわかる通り、極めて薄い和紙の上に墨の文字がくっきりと浮き上がるように「日本外史」の文字が記されております。
      出品している書の「断層(MRI)写真」の原板は、レントゲン写真と同じ新聞の半分ほどの大きさのフィルムです。落札後には、見やすいようにA4サイズの「光沢紙」に転写し交付いたします。肉眼では見ることのできない和紙の繊維の一本一本のミクロの世界を見ることができます。日本国内では医療用以外には見ることのできない書の「断層(MRI)写真」です。
      古切の書は、一旦表装を剥離し分析と鑑定検査のために「断層(MRI)写真撮影」をしております。撮影後、展示のために再表装をしております。掛軸や屏風にすることが可能なように、「Removable Paste(再剥離用糊)」を使用しているため、隷書体による自筆の書に影響をあたえずに、容易に「剥離」することができるような特殊な表装となっております。

      断層(MRI)写真従来、日本の古美術の鑑定の際の分析・解析は、エックス線写真、赤外写真、顕微鏡が中心です。一方、アメリカやイギリスでは研究が進み和紙の組成状況を精確に分析・解析をするために断層(MRI)写真が利用されており、今回の出品に際し、「断層(MRI)写真」を資料として出しました。本物を見分けるための欧米の進んだ分析・解析技術を見ることができます。

      寸法「日本外史」原本の大きさ タテ24.7センチ ヨコ16.5センチ。額縁の大きさは、タテ40.0センチ ヨコ30.0センチ。額縁は新品です。

      解読文出品した書は、「漢文体」であるため解読のために「原文の読み下し文・現代語訳文」(解読文)を作成し、平易に解読し読むことができるようにしております。

      稀少価値所蔵経緯(来歴)
      1・自筆には、「江馬細香」の落款である「湘夢」の押捺、及び三巻の巻物の「日本外史」原本を収納していた「桐箱」の中の付箋には、「細香之書、文政十年(1827)三月二十七日、頼先生から譲受」と記されている。この字を記したのは、仙台藩医・大槻磐渓である。磐渓の父・大槻玄沢は杉田玄白の筆頭弟子である江馬細香の父・江馬蘭斎の上司であった。
      頼山陽(1780~1832)は、文化11年(1814)35歳のおり、京都の医者であった小石元瑞(1784~1849)の養女・梨影(りえ)を妻に迎えている。頼山陽は、小石元瑞の患者でもあった。小石元瑞は、仙台藩の侍医・大槻玄沢(1757~1829)に師事していた関係で、玄沢の次男・大槻磐渓(1801~1878)とも親しくしている。二人の交流は、頼山陽及び大槻磐渓両人の日記や著書に記されている。頼山陽の文政10年(1827)3月27日の日記(頼山陽46歳)には、「雨、大槻磐渓来訪」と記され、翌3月28日の日記には、頼山陽、大槻磐渓、小石元瑞ら18名で「夜桜」見物をしていることが記されている。
      磐渓は、頼山陽と「夜桜見物」にでかけた時のことを次のようにその日記に記している。
      「二十八日、新晴、二賴(山陽と杏坪)及び諸氏に陪して平野に遊ぶ。・・・晩桜乱発、落片雪の如く繽紛地に敷く。乃ち榻を花下に移し、張飲一場、頽然、皆酔ふ。日暮に及び、花下の茶肆、各々数十の毬燈を以て之を枝に掛く。遠近映発して煌々昼の如し。」上記の通り、「桐箱」の中の付箋には、「細香之書、文政十年(1827)三月二十七日、頼先生から譲受」と記されていることから、頼山陽と会った日に「日本外史」自筆を受け取っていることがわかる。これは、大槻磐渓の個人的な依頼によるものではなく、仙台藩への献上品として前もって依頼し、この日に受け取っていることがわかる。金銭の授受は明記されていない。また、頼山陽が仙台藩への献上について記していないのは、前老中の松平定信への献上が約束されており、山陽の自筆文を松平定信の前に仙台藩に献上することに遠慮があったものと推定されている。
      大槻磐渓は、持ち帰った「日本外史」を藩に献上する前に隷書体「日本外史」を元に格調高い文体で「日本外史」を写している。磐渓は、「日本外史」を手書きによって書き写したのは、尊敬する頼山陽の業績を自らの手で確認したいとの思惑があったのではないかと考えられる。

      2・「緒方洪庵の旧所蔵」
      自筆の一部には緒方洪庵の所蔵を示す「適々齋」の落款(印譜)がある。一部の自筆が緒方洪庵の手許に渡っていることがわかる。緒方洪庵は、大槻玄沢の弟子であることは広く知られている。緒方洪庵自身も一部を所蔵し、大切に読みこなしていたことをうかがい知ることができる。緒方洪庵は、大阪大学の前身・適塾を創設。洪庵は文化7年(1810)7月14日生~文久3年(1863)6月10日没。
      「日本外史」の外国語訳版では、「NIKHON GAISI」V.M.Mendrin,1915,Vradivostok.があります。外国での展示に際し、上記「NIKHON GAISI」の表記ではなく、日本の国外における表記に準じ、「NIHON GAISHI」と表記。アーネスト・サトウは、明治5、6年頃「The Japan Mail」に「日本外史」の英訳を載せている。そのノートは、ケンブリッジ大学アストン文庫に残っている。
      出品した「日本外史」の書は、小さな断片です。このような断片を「古切」という。頼山陽の自筆原本の多くは、頼家のある広島市が昭和20年の原爆投下によってその大半が焼失したため、爾来、出品者宅においても厳重に保管されていた。「日本外史」は、元来、大槻磐渓の書として冊子や巻子(かんす)で伝えられたものが、鑑賞用として「茶人」の好みにより「掛軸」、或いは屏風に仕立てられ茶道具として用いられた。なお、自筆を断片化することを「古切」という。

       国内における所蔵先等
      出品作品と同じ「日本外史」の写本は、国立国会図書館(村瀬秋水・写)、東京大学、京都大学、大阪府(1冊のみ)など8箇所に現存。「国書総目録」第6巻379頁(岩波書店・刊)出品作品は、所蔵経緯、来歴が明確であるため極めて希少価値が高い。ただし、いずれも「真書体」「楷書体」で、「隷書体」の「日本外史」自筆は、本出品の自筆は日本国内でただ1部現存するのみ。

      江馬細香の自筆について1・筆跡の分析と筆者の特定について
      自筆は昭和39年以来アメリカの大学で分析され以後アメリカ国内で展示が継続されていた。一部が日本に戻り後の大半はまだアメリカで展示されております。自筆には、「江馬細香」の落款である「湘夢」の押捺、自筆署名の花押、及び三巻の巻物の「日本外史」原本を収納していた「桐箱」の中の付箋には、「細香之書、文政十年(1827)三月二十七日、頼先生から譲受」と記されている。この字を記したのは、仙台藩医・大槻磐渓である。磐渓の父・大槻玄沢は杉田玄白の筆頭弟子である江馬細香の父・江馬蘭斎の上司であった。
      蘭斎は、江戸での学業を途中で打切り大垣藩の藩医となる。大垣藩で蘭医として名声の上がっている江馬蘭斎の許を頼山陽が訪れ蘭斎の娘・江馬細香に求婚するが父・蘭斎が断る。若い頼山陽の貧しさを父・蘭斎が嫌ったことが原因である。しかし、細香は頭脳明晰で漢文や詩文をこよなく愛し、その後頼山陽に弟子入りしている。
      頼山陽は、早い時期から「日本外史」を書き始め、文化2年(1805)年3月20日の「大槻子縄(仙台藩学頭)に与ふる書」の中で「日本外史」を起草していることを示している。「日本外史」は「文政十年(1827)五月二十一日付」で白河藩主・松平定信に献上したものだが、献上以前に並行して仙台藩からも求められ頼山陽が弟子の江馬細香に写させていたと推定されている。
      白河藩主・松平定信の献上の二ケ月前に大槻磐渓に渡されたのは、大槻磐渓の父・玄沢が病床にあったことが関係しているという説、及び白河藩より仙台藩の方が大藩であったことと、頼山陽が仙台藩から援助を受けていたことも関係しているとの説もある。また、大槻磐渓は、文政十年(1827)より以前に序文のない下書の「日本外史」を入手し「楷書体」による写しを進め、後年、前記の通り、磐渓の父の弟子である緒方洪庵に渡っていることがわかっている。

      2・「江馬細香の自筆とアメリカの基準について」
      ①・自筆は「女文字」であり、同時に上記、細香自筆の草書体の花押、落款、及び来歴から日本国内的では「江馬細香・自筆」とされていた。しかし、アメリカでの展示に際しては、科学的な筆跡全体の照合が条件として追加される。日本的な鑑定人による視覚による主観的な分析ではなく、科学的な解析手法である「ドーバート基準」による筆跡の分析、すなわち、江馬細香の「隷書体」自筆との照合であるが、細香は「湘夢遺稿」など多くの自筆文を残しているがいずれも「行書体」「草書体」で「隷書体」の自筆文は現存していない。このため、細香の他の隷書体の文字との照合ができないため、海外展示に際し、「江馬細香・旧所蔵」とし、「Ema Saikou・Autograph(江馬細香・自筆)」とはしていなかった。(2015年1月迄)
      その後のコンピュータ分析の精度向上の結果、江馬細香の「草書体」の文字と「隷書体」の文字情報を高速度で分析した結果、自筆は「江馬細香・自筆」であると解析された(分析法は下記②の欄)。この結果、「江馬細香・自筆」と説明欄に追記した。

      ②・自筆の筆者の識別方法について
       国内における鑑定人は、自筆の筆者を識別するために、個々の文字ごとに字画線の交叉する位置や角度や位置など、組み合わせられた字画線間に見られる関係性によって、個人癖の特徴を見出して識別する方法、また個々の文字における、画線の長辺、湾曲度、直線性や断続の状態、点画の形態などに見られる筆跡の特徴によって識別する方法、そして、書の勢い、速さ、力加減、滑らかさ、などの筆勢によって識別する方法が一般的な手法です。
      一方、欧米では一般的には、「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析をコンピューターの数値によって解析しております。数値解析は、文字の筆順に従いX、Y座標を読み、そのX、Y座標をコンピューターへ入力後、コンピューターによって多変量解析を行うものです。解析の基準となるのが「ドーバート基準」で、アメリカでは日本国内の画像データを自動的に収集、自筆の分析に際し、数値データをコンピューターで自動的に解析し「極似」した画像データによって筆者を識別する研究が進んでおります。

      ③・筆跡について
      欧米では、筆跡の細部を検証するには人間の目ではなく、指紋の照合と同様アメリカではコンピューターが利用されております。資料として断層画像写真を出品欄に掲示しております。落札後の額縁裏面には説明文として、「Nihon Gaishi・1827  Ema Saikou・Autograph」との表記されております。
      上記英文の日本語訳は、「日本外史・1827 江馬細香・自筆」
      出品に際しては、アメリカの基準に準拠し説明欄に記載している。

      13代将軍徳川家定の正室・篤姫と「日本外史」の関係「日本外史」は第13代将軍徳川家定の正室の決定に大きな影響を与えたことが知られている。13代将軍家定の正室候補にあげられていた薩摩藩主・島津斉彬の娘・篤姫は老中たちの強い反対に遭遇していた。
      徳川将軍家の正室は京都の公卿筋から選ぶべきだとの意見があり、その反対論を一蹴したのが「日本外史」であった。安政元年の春、薩摩藩江戸屋敷に水戸斉昭、山内豊信、伊達宗盛、松平春嶽などの幕府老中たちが薩摩藩主・島津斉彬を囲み「花見の宴」を開いていた。宴の目的は島津斉彬の娘・篤姫が将軍の正室にふさわしいかどうかを老中たちが見定めるためである。老中たちへの挨拶に訪れた篤姫に対し、水戸斉昭が篤姫の愛読書「日本外史」について質問する。篤姫は正確に受け答えをし、老中たちは篤姫のその読書量と理解の明晰さに感動したという。老中諸侯の反対論が一蹴されたことはいうまでもない。「日本外史」をきっかけにその場にいた老中たち全員が正室入輿の推進者となったと言われている。
      水戸斉昭や伊達宗盛はこの時の様子を日記に記し、また篤姫の正室入りに最も強く反対していた福井藩主・松平春嶽は「斉彬公行状記」の中でこの時の篤姫の様子を「聡明にして温和、人との応接も機智に富み、学問(日本外史)深し。かくなる姫を御台所(正室)に迎えるは徳川家にとっても幸福というべきなり」と記している。その後、日本国内で「日本外史」を理解する篤学の女性として「東の篤姫、西の細香」とまで言われた。後年、江馬細香の漢詩が掛軸となり茶の道具として用いられるようになるのは、こうした歴史的背景がある。


      HP隷書体「日本外史」江馬細香・自筆の書を出品いたしました。出品以外の所蔵品を紹介した出品者のホームページ「源氏物語の世界」をご覧ください。

      ツイッター「源氏物語の世界」も合わせてご覧ください。
      希少品 ACE エース電気 電子工作キット 6 TRANSISTOR 6石スーパーラジオキット レトロ 学習
      最高級 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B, その他 - careyes.com.br

      最高級 【NHK大河ドラマ】徳川家と前田家の和解・茶人・江馬細香(大垣藩医・江馬蘭斎の娘)「日本外史」自筆3B その他

      サイト内リンク

      商品詳細

      category その他
      メーカー名

      cca955e

       1181

      その他> 新着商品

    • ★ 名品! 十五代 沈寿官 薩摩焼 蜻蛉 ティーカップ&ソーサー ペア (共箱共栞)薩摩焼の名工
      ¥75,000 ¥40,500
      ★ 名品! 十五代 沈寿官 薩摩焼 蜻蛉 ティーカップ&ソーサー ペア (共箱共栞)薩摩焼の名工
    • ZIPPO 『AKASAKA PRINCE HOTEL TOKYO 赤坂プリンスホテル 東京』1998年7月製造 赤プリ 丹下健三 設計 オイルライター ジッポー 廃版激レア
      ¥49,900 ¥27,944
      ZIPPO 『AKASAKA PRINCE HOTEL TOKYO 赤坂プリンスホテル 東京』1998年7月製造 赤プリ 丹下健三 設計 オイルライター ジッポー 廃版激レア
    • 花台 二重天板 唐木 透彫刻 中国美術 紫檀 飾り台 香炉台 細密細工 古美術品 平卓 茶道具 華道具 盆栽台  木工芸【140i2633】
      ¥28,000 ¥15,960
      花台 二重天板 唐木 透彫刻 中国美術 紫檀 飾り台 香炉台 細密細工 古美術品 平卓 茶道具 華道具 盆栽台  木工芸【140i2633】
    • 旧蔵 中国 清代 古花梨木彫 福禄寿星 掛屏 掛屏 時代物 中国古美術 極細工 木彫り 古置物 古賞物 骨董 唐物 中國古玩
      ¥26,500 ¥15,105
      旧蔵 中国 清代 古花梨木彫 福禄寿星 掛屏 掛屏 時代物 中国古美術 極細工 木彫り 古置物 古賞物 骨董 唐物 中國古玩
    • ●映画ポスター●丹217(B) 東京の恋人 原節子 三船敏郎 B1
      ¥12,000 ¥6,840
      ●映画ポスター●丹217(B) 東京の恋人 原節子 三船敏郎 B1
    • 地獄に真紅な花が咲く 映画ポスター
      ¥10,000 ¥8,500
      地獄に真紅な花が咲く 映画ポスター
    • ub27895『越前竹人形』spポスター 若尾文子 吉村公三郎 水上勉 中村鴈治郎 中村玉緒
      ¥20,000 ¥11,400
      ub27895『越前竹人形』spポスター 若尾文子 吉村公三郎 水上勉 中村鴈治郎 中村玉緒
    • 吉野棚 円能斎好 茶道具・棚 組み立て式  送料無料
      ¥13,800 ¥7,866
      吉野棚 円能斎好 茶道具・棚 組み立て式  送料無料
    • 戦前/三菱合資会社 監査(羽野友二)所蔵/三菱航空機(東京製作所)[陸軍:八九式中戦車(イ号)]大判古写真/検)満洲事変/岩崎弥之助/岩崎小弥太
      ¥26,500 ¥15,105
      戦前/三菱合資会社 監査(羽野友二)所蔵/三菱航空機(東京製作所)[陸軍:八九式中戦車(イ号)]大判古写真/検)満洲事変/岩崎弥之助/岩崎小弥太
    • ◆乳首付近 13/30 大久保麻梨子【BOMB PREMIUM】ピンスポカード07
      ¥8,000 ¥6,800
      ◆乳首付近 13/30 大久保麻梨子【BOMB PREMIUM】ピンスポカード07
    • E334●京都駒井系・森口製【鉄地金象嵌風景小箱】金工 鉄製 小物入れ 時代物 共箱 在銘 総重:約95g 現状品
      ¥150,000 ¥72,000
      E334●京都駒井系・森口製【鉄地金象嵌風景小箱】金工 鉄製 小物入れ 時代物 共箱 在銘 総重:約95g 現状品
    • タD0136◆【H85cm×W71cm】◆レトロな味わいの古い木枠ガラス戸◆古建具 引き戸 サッシ 明り取り 古民家 古家具 アンティークK下
      ¥9,000 ¥7,650
      タD0136◆【H85cm×W71cm】◆レトロな味わいの古い木枠ガラス戸◆古建具 引き戸 サッシ 明り取り 古民家 古家具 アンティークK下
    • 西周・青銅製・獣面紋瓶『収蔵家蔵』置物・古賞物・古美術品・家族珍蔵品
      ¥79,000 ¥42,660
      西周・青銅製・獣面紋瓶『収蔵家蔵』置物・古賞物・古美術品・家族珍蔵品
    • エヴァンゲリオン カードダスマスターズ 第四集 プロモカード2枚組 非売品
      ¥85,000 ¥45,900
      エヴァンゲリオン カードダスマスターズ 第四集 プロモカード2枚組 非売品
    • ▽鴻▽ 銅製 塗金 瑞獣一對 置物 古賞物 中国古玩 中国古美術
      ¥188,000 ¥90,240
      ▽鴻▽ 銅製 塗金 瑞獣一對 置物 古賞物 中国古玩 中国古美術
    • タF0722◆(2)【H175,5cm×W87,5cm】◆アンティーク◆ゆらゆらガラスの古い木製引き戸◆建具 波ガラス戸 サッシ 古民家 レトロ 古家具L松
      ¥13,455 ¥7,669
      タF0722◆(2)【H175,5cm×W87,5cm】◆アンティーク◆ゆらゆらガラスの古い木製引き戸◆建具 波ガラス戸 サッシ 古民家 レトロ 古家具L松
    • 商品の注文

      本体価格 14,250円 (税込25,000円)
      ポイント

      6ポイント


      数量

      在庫有り